仕事のアイディアって机に向かって座っているときじゃ中々出てこないですよね。アイディアが浮かんでくるのはリラック... 続きを読む →
理屈が分かると安心できる
最近は理科の研究で不毛な時間を過ごしています。僕は学習に関して「楽しけりゃいいじゃん」って考えなんで、勉強を楽... 続きを読む →
子どもの瞳にどう映るか
毎朝、二人ずつスピーチをしています。テーマは子どもたちに考えさせて、くじ引きにしています。先日のスピーチのテー... 続きを読む →
「何してるの?」には根気よく
「何してるの?」 いよいよやってきました。この質問。あらゆる場面で尋ねられます。ご飯を食べてると... 続きを読む →
色んな人とコミュニケーションを取れるようになるために
最近は大変外遊びがしやすい気候になってきましたね。公園では夕方まで多くの小学生が遊んでいます。僕も長男を連れて... 続きを読む →
子どもの自己主張に向けてどんな気持ちで言葉をかけますか
本日はお隣さんと共に、BBQでした!こういう家族ぐるみの交流って自分が子どもの頃にしたことがほとんど…いや全く... 続きを読む →
「やめなさい!」と言わずにやめさせるためには
女の子はどうか分かりませんが、男の子は危ないことが大好きです。以前のブログ(突進してくる我が子の受け止め方)に... 続きを読む →
「お風呂嫌~!!」って言葉へ向けて
「何言ってるの!」じゃ聞かない 「お風呂嫌!お風呂入らない!」なんて言われたら、思わず「何言っているの!」と... 続きを読む →