子どもが歯磨き嫌いだと、少し困っちゃいますよね。 まだ何も分からない状態だから放っておいたら流石にかわ... 続きを読む →
子どもに委ねて、いいんじゃないかな
ブログを続けていると、ちょいちょい昔の投稿を読んでいただけることがあります。 最近、歯磨きの内容のヒットが... 続きを読む →
優しくなるためのコツ、知ってますか?
先日こんなニュースを観ました。 きのう午後9時ごろ、岡山市北区の用水路に赤ちゃんが浮いているのを通り掛かった女... 続きを読む →
自己肯定感が低い子に、どのような声掛けをしますか?
先日、ハイパーQUという、学級経営が良好かどうかのアンケートを行いました。 アンケートの中には、自己肯... 続きを読む →
地域と学校を繋げるために
今年度は、学区に流れる川を教材にして総合的な学習を系統的に行う実践をしています。 教材が身近なものであると... 続きを読む →
心をモヤモヤさせないための秘訣
ふと心がモヤモヤするとき…それはどんなときですか?? 色んなモヤモヤがあるけれど、何かと自分を比べ... 続きを読む →
自分を勇気付ける種は、どんなところにだって見つけられる
新型コロナウイルスの影響で、様々な要請がかかり、経済活動も停滞して、うっかりすると無意識の内に気力が低下してし... 続きを読む →
子どもを「良い子」に育てたいですか?
こういう書き方をすると、「良い子」の定義は何だろうと思われるでしょうが、それは人それぞれでいいと思ってます。 ... 続きを読む →
「何のために?」を問い続けよう
昨日は、名城大学shakeにて日直の会に初参加しました。今月の20日にこちらで魔法の質問ライブを行わせていただ... 続きを読む →