後期の委員会が始まりました! この時期になると毎年あるのが代表委員選挙。クラスから立候補者を募って投票して... 続きを読む →
教え込むことが嫌いな人へ
勉強をやる理由を聞かれると、多くの先生は何と答えるのか気になります。 さすがに「テストのために…」なん... 続きを読む →
子どもが授業を楽しむためには
おはようございます!昨日のの科学クラブで子どもたちよりブーメラン作りを楽しんでいましたkoyupapaです(^... 続きを読む →
愛をもって見つめよう
僕はよくクラスの子どもたちのことを可愛い可愛いと言っています。 冗談じゃなくて本当に可愛いんです。 もちろ... 続きを読む →
好きだからこそ、グサッとくるときがあるかもしれない
先日トイレ掃除をしているときに、ふと思い出したことがあるのでシェアしようと思いました。 それは僕が中1のと... 続きを読む →
待つことも、僕らの仕事
あいさつって大切にしてますか? 僕は大切にしています。 元気のいいあいさつによって相手に元気を与えることが... 続きを読む →
やる気は、その子の中から生まれるもの
昨日の算数はちょっぴり立式が難しい文章題でした。 「文章題」となると、 文章が読めなくて… 意味がわからな... 続きを読む →
夏休み明けにクラスみんながそろっている幸せ
夏休み明けて2週間が経ちました。 いつもと違って少し早い子ども達にとの再開でしたが、暑さ以外は最高だと思っ... 続きを読む →
高学年女子との関わりは…
初任者の頃の話です。 同時10年目の、厳しい指導をする男の先生がいました。 その先生は僕の憧れでした。 ... 続きを読む →
与えるためにできること
「与える」と聞いて、どんなことを想像しますか? 誰かに何かを与えることは、自分から何かを差し出すこと思... 続きを読む →