我が家には5歳の長男と3歳の次男がいます。
次男は平均的な身長よりも低くて、長男が3歳の時よりも話し方や動作の成長がゆっくりです。
でも負けず嫌いで、自分でやりたい気持ちも強くて、できないことがあると悔しくて泣いちゃうっていうなんとも可愛らしい(←親バカ)そんな子です。
先日は長男が使ってるおもちゃを使いたくて、使いたいという気持ちを上手く言葉にできず泣いてました。
「貸してと言えばいいんだよ」と一声かけると「うん」と返事が…
本当に分かってるのかなぁ…って正直思っちゃうくらいな反応でした。まぁそれはそれで可愛いんですが(笑)
少し時間が経ってから次男が長男に「貸して」と声を掛けておもちゃを借りました。
長男からは「いいよ」という返事が。
おもちゃを借りて満足そうにしながら、次男は続けて「言えた!」と一言。
ちょっと時間が経っていたので、最初はなんのこっちゃと思ったんですが、ハッとしました。
あっ、あの時の話のことか!と。
ちゃんと覚えていたんだなぁと思い、気持ちがほっこりしました。
そして「言えたねー!」とグッドのポーズd(^_^o)をすると、笑顔でグッドポーズを返してくれました。
次男はちょいちょい「できたー!」を聞かせてくれます。
長男はできることを「見て見て」と教えてくれますが、次男みたいに「できた!」という声を聞かせてくれるのもいいもんです^_^
もちろん、アピールも無いし、「できた」の声を発しない子もいると思うので、(我が子も時と場合によってはそういうこともあるかも)アンテナ高くして、心の中の「できた!」まで聞いていけるといいなぁと思っております。
コメントを残す