先週に続き、パート2をお送りします!
さて、果たしてパート100までネタはあるのか!?笑
一発目に紹介した公園がめちゃくちゃいい場所なので最初からハードルを上げてしまいましたが、今後は小さい公園も紹介します…
ご容赦ください(^_^;)
昨日今日と、本当に気候がよくて最高の日になりましたね!
呼吸してるだけで幸せな気持ちになりました。
そんな日に向かったのは…
愛知県大府市にある「愛知健康の森」です!
その中でも「子どもの森」に行きました。大きな駐車場が2箇所あるのですが、東側の方に子どもの森はあります。
健康の森の方にも素敵な遊具があって(それはまた別に紹介しますね)、とてもいいのですが、子どもの森は正に、子どもの為に作られた、冒険心をくすぐる遊具がいっぱいの森でした!
まず初めに出迎えた遊具がこちら
右は秀逸な素材の滑り台!これは小さいけれど
中々スピードが出るんですよ〜\(^o^)/
これだけでも中々わくわくしますが、それだけではありませんよ〜。
じゃーん!これまた夢のある遊具\(^o^)/
ローラー滑り台が気に巻き付いているところが心踊りますね!…あれ、僕だけかな?笑
そしてそして、目玉の遊具がこちら!
なんと言っても滑り台が長い!!
長男曰く、ローラー滑り台は色々な景色が見られて楽しかったとのこと。
僕は断然、滑りがよい素材の滑り台!
気分はもはやジェットコースター!
小さい子は一人で滑ると大怪我する可能性が高いので、大人の膝の上が必須です…というくらい速いです。
最近の滑り台の素材は質が高いよー。
小さい子、冗談抜きですっ飛んでました。
ちなみに滑ったときに撮影した動画です↓
この素材の滑り台が他にも一本ありました。
目玉遊具としては文句なしです。
出入り口では、こんな怪しげな像が待っていますよー
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか!
ちなみに、公園の西にある「げんきの里」という道の駅は、質のよい野菜や干物が売られております。
1〜2歳ぐらいのお子さんなら、げんきの里の広場だけでも十分かもしれません。
コメントを残す