身の丈に合った生活をしよう

先日、クラスの子から、どストレートに

「先生!先生の給料って多いの?少ないの?」と聞かれました笑

 

 

さすが子どもです。

僕は現在のお給料で生活に困ってません。でも初任者の時に、当時の主任から「教員の薄給でやっていけると思ったらだめよ」と言われたことがあります。

生活スタイルや子どもの人数などにもよると思いますが、受け取る側の問題ですね。

 

 

足りなーいって思う人は、自分の生活を見直すと、どこかで欲張りすぎてるところがあるんだろうな。

 

聞いた子には

「人によって違うと思うけど、先生は少ないと思わないよ〜」

と話しました。

 

 

心のグラスと同じ。

グラスが大きければ、満たすための中身はたくさん必要。

グラスが小さければ、中身が少なくてもすぐ満たされる。

 

身の丈に合った生活してると、さまざまな面で豊かになって、周りの人にその豊かさをお裾分けしようって思えるんだよね。

 

僕の場合は家族、クラスの子達、同僚、保護者。

一度自分のお金の使い方を見直すと、自分を満たすために必要なものが見えてきて、大きすぎるグラスを小さくできるはず。

これからも身の丈に合った生活をして、もっともっと楽しもうっと( ´∀`)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。