家事というのは好き嫌いが分かれますね。
僕は結構掃除と洗濯が好きです。まぁ元から好きなんですが、拍車をかけているのは妻のヨイショです。
どうして妻がわざわざ夫をヨイショしなければならないのか。
「そんなことしなくても、やれよ!」と思う方はいるでしょう。
でもヨイショが入るだけで、格段に心持ちが変わるんです。
例えば洗濯。干すときや畳むときに「何、その干し方」、「何、その畳み方」なんて責められた日にゃ三日でやめたくなります。
頑張ったところを認めてもらえないと中々長続きできないもんなんです。
うちの妻は上手いこと僕のことを褒めてくれます。感謝してくれます。
認め、感謝されたら誰だって嫌な気にはなりません。
でも頑張ったところを責められたら…他のこともやりたくなくなっちゃいますよね。
妻のヨイショがあれば、夫は不思議と動きます。
ヨイショなんて…と思って何も言わずに家事のことで争いになってしまうか
ヨイショして上手いこと夫を乗せて家事をやってもらうか
どちらがよくて、どちらが悪いということはないけれど一つ言えるのは、夫を動かそうとしたって中々簡単にはできないということ。
簡単にできるのは、こちらの言い方や態度を変えること。
子どもたちへの指導も同じです(´▽`)
さぁ、そんな気持ちでまた明日から仕事頑張ろー(^o^)
コメントを残す