子どもに委ねて、いいんじゃないかな

ブログを続けていると、ちょいちょい昔の投稿を読んでいただけることがあります。

 

最近、歯磨きの内容のヒットが続きました。

困ってる人が多いのかもしれません。

 

 

そのブログを書いてからもう2年…今では当たり前のように歯磨きをしています。

嫌がることは基本的に無いです。眠い時ぐらいかな。

 

様々なことが考えられるようになってから、歯磨きについて長男には考えを委ねたんです。

 

歯磨きをするかしないかは自由だよと。

ただ情報として、歯磨きせずに虫歯になったらこうなるよって自分の口の中を見せました(笑)

 

僕は歯磨きをきちんとしてなかったから、虫歯になりまくって銀歯だらけなんです…

 

だからこうなるよって情報だけ与えたら、ゾッとしてました。そして「やるっ」という決断をしたんです。だからそれ以降は、基本的に嫌がることはなくなりました。

 

 

 

 

話は変わって先週のこと。

クラスの男の子1人が相談に来ました。

どうやら書写を行ってくれている先生が嫌なのだとか。

だから「先生が書写もやってよー」って…可愛いなぁ(´▽`)

 

まぁ冗談は置いといて、僕がマンツーマンで着いていれば何も問題はないので、そういう形で逃すことは容易いです。

 

ただ、それでいいのかどうか分からないなぁと思ってました。

だから全部思いを話した上で委ねたんです。これからどうしたいかを。

 

すると、その子は「頑張る」と答えました。

 

 

色んなことを経験していると、ついつい「こっちのがいいんだぞ!」と従わせる方向になりがちですが、僕は子どもに委ねるのも悪くないなぁと思ってます。 

 

ある程度の年齢まで子どもが育ってきたら、判断材料を与えたら、勝手動き出します。

 

どう判断するかはその子次第。

そんな感じで見守ってみませんか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。