教員になる前のことです。教育実習先の子どもに「ねぇ、なべちゃーん」と呼ぶ子がいました。 同級生がその子に... 続きを読む →
分かることが好きになること
分からない話をされると、興味をもてない人がいる。 自分に身近だったり、少し知っているだけで、その話の内容に... 続きを読む →
本当は「なんで?」が悪いわけじゃないんだよ
「なんで?」という質問は、あんまり建設的ではないです。 多分「なんで?」を使った質問三連発されたら質問相手... 続きを読む →
やっぱり、一番最初は自分を満たそう
マツダミヒロさんが提唱するシャンパンタワーの法則。 図をかいて、説明して、ふむふむとなるけれど、意識しない... 続きを読む →
好きだからこそ、グサッとくるときがあるかもしれない
先日トイレ掃除をしているときに、ふと思い出したことがあるのでシェアしようと思いました。 それは僕が中1のと... 続きを読む →
待つことも、僕らの仕事
あいさつって大切にしてますか? 僕は大切にしています。 元気のいいあいさつによって相手に元気を与えることが... 続きを読む →
やる気は、その子の中から生まれるもの
昨日の算数はちょっぴり立式が難しい文章題でした。 「文章題」となると、 文章が読めなくて… 意味がわからな... 続きを読む →
小学校低学年にバカウケする〇〇
これは僕が教員3年目の頃の話です。 当時は指導するときにギャーギャー騒ぎまくっていた荒れた(笑)教員生活で... 続きを読む →