今日は子どもたちを早く寝かしつけることができました~。何と20:30には夢の中!ヽ(´▽`)/
これは珍しい一日となって夫婦二人でゆっくりと過ごしています。
手荒れ、かかと荒れがひどい僕は薬用クリームを塗りこみながら、ソファーでダラダラとしていました。
すると僕の手元に妻のかかとが…(笑)
はい、しっかりと塗りこみますよ~と塗っていたら妻から
「あ~、甘えられるっていいなぁ。甘えられなきゃだめだー。」
と一言。
よくよく考えてみると母親というのは常に子どもたちから甘えられる存在なんですよね。
子どもが幼い時は朝から晩まで「ママ~」の連発。
小学生になっても「お母さーん!」の連発。
思春期になっても形を変えて甘えることばっかり。
母親っていうのは、ついつい子どもが甘えたくなっちゃう存在なんです。
もしそこに夫まで甘えるだけの存在になってしまったら…
一体ママは誰に甘えればいいんでしょう?
そう考えたとき、甘えられないママのストレスは半端ないものになるんだろうなとゾッとしました。
今日妻が呟いた、
「あ~、甘えられるっていいなぁ。甘えられなきゃだめだー。」
の一言は、きっと多くのママが呟きたい一言なんだろうなと勝手に想像して今日はブログを書いたとさ。
人それぞれ、形は違えど、「甘えたい」という気持ちは出てくるもの。
妻が甘えられる相手は夫であり、夫が甘えられる相手は妻であること。
良い夫婦関係を成り立たせるために大切な要素だと思うな~(´▽`)
愛されパパになるための魔法の質問
どんな形で妻を甘えさせますか?
コメントを残す