「もう一回やろ!」の先から天才が生まれる

今日は妻が朝から友達と出かけておりました。

ここ一週間、次男が泣きまくっていたので久しぶりに羽を伸ばしてもらいました~。

 

ということで本日は久しぶりのワンオペ育児。

もう慣れたなー。

昼ごはんは昨日妻がカレーを大量に作ってくれていたからだいぶ楽ができたし。

 

夕飯、お風呂まで滞りなくいける!

子どもたち二人も泣かない!

そんな楽しい一日を過ごしました。

 

 

午後から雨が降る予報だったので、午前中は近所の公園で体を動かしに。

長男の色々な能力が上がっていて、日々驚かされてばかりなんだけれど、今日は公園でも驚かされました。

 

最近サッカーにハマっている長男。

僕が蹴ったボールを追いかけたり、蹴り返したりするのが楽しいみたいです。

子どもはハマったものに対してひたすらやること、ないですか??

あれって子どもの才能だなぁって思います。

もうただひたすらに繰り返す。

これって中々大人じゃできないですよね。

 

今日だと僕が横から蹴ったボールをシュートしにいく遊び。

これをひたすらに続けました。いや、続けるように言われました(笑)

「パパ~、もう一回やろ!」と(笑)

 

延々と続けられる「もう一回」

もはやこれは「もう十回」と言われた方が信ぴょう性が高まり、逆に安心できるんじゃないかと思うくらい「もう一回」が続けられる…

 

僕の体力がもたず休憩を申し出て終わりました。

これ、僕がひたすらやっていたら、きっとひたすら続いていたんだろうな。

 

 

体力的なものもあるけれど、種類によっては金銭的、時間的、そんな制約があります。

そのような制約を全て何とかカバーして子どもが制限なく活動できたら…

「もう一回やろ」のその先に、きっと天才が生まれるんだよな。

そう考えると、子どもの「もう一回やろ」が出てきた活動って、見過ごせない!!ヽ(´▽`)/

 

愛されパパになるための魔法の質問

どんな「もう一回」がありますか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。