今日は妻が朝から友達と出かけておりました。 ここ一週間、次男が泣きまくっていたので久しぶりに羽を伸ばしてもらい... 続きを読む →
「何で終わりなの!?」じゃなくて「今日をどのように楽しむ?」
昨日とんでもないニュースが日本列島を駆け巡りました。昨日の夕方は何かの間違いなんじゃないかと思ってひたすらニュ... 続きを読む →
「勉強やりなさい」と言わない方が子どもは勉強する
「勉強やりなさい」と言われて子どもが勉強をやろうものなら、たぶん世の中の受験戦争はとんでもないことになっている... 続きを読む →
反論できる子を大切に
多くの教師はクラスの子どもたちと関わるのが大好きです。僕はもちろん好きです。 おしゃべりが好きな僕は、子どもた... 続きを読む →
自己高揚的な発言・ユーモアで元気な毎日を送ろう
本日はすてきな晴天で暖かい日だったので、ちょいと岐阜まで遊びに出かけました。 出かけの直前まで、なぜか妻が中居... 続きを読む →
価値観を超える「愛」を残そう
昨日は、ファイナンシャルプランナーの方に渡邉家のお金のことについて相談に乗っていただきました。 子どもたち... 続きを読む →
少しだけ責任感を手放してみることも大切だと思う
この1年間、様々な学習活動に対して子どもたちに押し付けることをやめていました。 例えば宿題。音読や漢字や計算の... 続きを読む →
全国のパパ、ぜひ一緒にやってみませんか?
休日は、子どもたちと公園に行くのが我が家のお決まりになっています。 公園行って、体を動かして、家族みんなでボー... 続きを読む →
学校の勉強以外の指標を子どもたちへ
「先生、俺、記憶力ないんだよね~」 先週、一人の男の子からこのように話しかけられました。 確かに、提出... 続きを読む →
信用貯金は自分のためじゃなく、ママのためにある
〇〇やったからさ… 子どもと共にいることが多いのは、大体の家庭でママだと思います。ママが育児でパパが仕事。子ど... 続きを読む →