おもちゃが片付けられていないことの捉え方

整理整頓が大好きな僕は、おもちゃが片付けられていないと、すぐに片付け始めます。

 

 

なるべく物が少ないほうが好きなんです。

 

 

だから、子どもが寝たあとで片付けられていないものがあると、すぐに片付けます。

 

 

 

物がなくてスッキリして気持ちいい(´▽`)

 

 

 

 

妻の捉え方は違いました。

 

 

僕はおもちゃが残っていると嫌だなぁと思ってすぐに片付け始めます。

 

ところが、妻は残っているおもちゃを眺めて微笑ましそうにしていました。

 

 

どういうことだ!?

 

 

 

最初、その様子を見た時に、さっぱりわかりませんでした。

 

妻曰く

「遊びの様子が残っていると、さっきまでいたなぁって思えて癒されるんだよね。」

 

なるほど、片付け残しのおもちゃをそう捉えるか。

 

 

 

 

 

片付け残しを結構気にする僕にとって、この捉え方は新鮮でした。

それ以来、片付け残しのおもちゃを見ると、遊んでいた様子が目に浮かぶようになり、微笑ましくなりました。

 

状況が変わったわけじゃないのに不思議。

捉え方一つで世界は変わる。

 

もちろん、片付け残しのおもちゃを片付けることには変わりありませんが、

それを見つけた時の捉え方が変わったことで、癒されるポイントが増えました。

 

 

 

 

物事の捉え方を変えれば、

 

今イライラしていること、

 

ちょっとストレスになっていること、

 

 

そんな日常のモヤモヤが少し解消されますよ。

 

 

愛されパパになるための魔法の質問

どんな見方ができますか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。