我が子の着替えをスピードアップさせる技

先日、東京学芸大学附属小学校の先生が学級で行われている実践の映像がfacebookに流れていました。

 

ぬまっちこと沼田晶弘先生の実践はとってもユニーク。

 

これは何か真似したいと思って早速、家で真似してみました。教育実践は別に教室じゃなくたってできます。

育児にだって、取り入れられそうなものは取り入れる。パクリじゃなくてオマージュです(笑)

 

 

僕が興味をもったのは、漢字テストのときに先生がインカムをつけてF1の曲を流すというもの。曲にノってどんどん計算を解いていく。

 

うん、楽しそう!!

 

ただ結構神経質な子が多いため、100マス計算中に流したら多分集中力を削ぐので家でやろうと思いました。

そう、着替えの時!

 

 

長男がね、着替えるのに時間がかかるんです。いや、正確に言うと、スイッチ入るまでに時間がかかるんです。行動としては簡単にできるようになってます。

そんな3歳の彼の着替えるやる気(←なんだこれw)に火を着けるためにぬまっち先生の実践をオマージュさせてもらいました。

 

着替えに気が入らないとき、僕が

「用意」

と一言。

 

 

Σ(゚д゚)

ハッとする長男

 

 

そしてF1の例の曲を僕はアカペラで口ずさむ。

アホかぁと思うかもしれませんが、マジでやります(笑)

全力F1アカペラです。

さらに!

アカペラで口ずさみながら、長男の着替えの様子を見ながら実況中継。

これまた、ノリノリで実況中継します(笑)

 

 

この実況中継。我が子には効きました!

 

全っ然ちがう!

 

 

楽しく着替えを終えて、あっという間に終了。1分程で終わります。

 

 

きっと幼稚園、保育園の男の子にはぴったりなんだろうなぁ。

ぜひ全力アカペラF1ミュージックと全力実況中継で、お子さんの着替えスピードを上げてみてくださいヽ(´▽`)/

あっ、F1の曲ぐらいはスマホで流せばよかったか…(笑)

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。