息子が最近、人の顔の絵を描くようになりました。それなりの位置に、目、口、鼻、耳を描けるようになってきて、大きな成長を感じます。
3歳7ヶ月になって、めちゃくちゃ突然。
日々、絵を描きまくっているわけじゃありません。
夏頃には全っ然!できてなかったのに…
何がきっかけが分かりませんが、劇的に変わったんです。
子どもの成長って本当に突然やってくる。成長を感じられると親として嬉しいです。
でも、成長が来ないときは、すごくそわそわすることもありました。
あれ、まだ〇〇できないのかなぁ…
お子さんがいる方、そんな不安がよぎったことないですか?
「まだできない。」ではなくて、「できてたことなのに、できなくなる。」というのもあります。
例えば、寝るときのこと。つい最近のことですが、長男が「ママ~!」と甘えまくって、僕が寝かしつけようとすると、泣きじゃくります。
おかしい…この前はできていたのに…
こんなことありませんか?
「まだできないのかなぁ…」も
「前はできていたのに…」も
どちらの言葉も、続きはマイナスな内容になりそうですよね。
これって視点が「今」から外れているから。
まだできてなくても…
前はできていても…
「今」を一生懸命生きていればそれでいいでしょー。
そんな一生懸命な「今」を見つめて、言葉かけ続ければ
きっといつの間にか、色んなことができるようになっているんだよ。
コメントを残す