子どもと同じ方向、向いてる??

今年度の学年の子達、読書好きが多いです。とっても素敵なこと。本当にいい習慣。

僕は読書が大っきらいだったので、休み時間に読書している子を見ると感心してしまいます。

 

クラスのある男の子、とっても読書が好きです。休み時間に図書室へ向かう率、高め。読んだ本の内容を伝えにくることもあります。

 

 ただ一つ、スキあらば授業中に読書することを除いては…

 

活動を始めようとすると、読書。

話をするときも読書。

少し早く活動が終わったら読書。

 

もうスキあらば読書。いやー、本が大好きなんだろうな。

ただ、隣の子やグループで学習するときにもたまーにある。みんなが気持ちよく勉強できなくなるのは嫌なので、さすがにストレス。

 

だから授業後に二人で話し合いました。

一番最初は、「そもそも授業中に読書することをどう思っているか」がテーマです。

ここで二人の意見が食い違っていたら、話し合う価値がないなと思ったので聞いてみました。すると驚くことに、

 

 

 

 

「いけないと思っている」

 

 

 

 

マジかーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!Σ(゚д゚)

 

 

 

 

もう頻繁に読みすぎていて、何も思っていないのかと考えてました(笑)

そうと分かれば話は早く、

 

よし、授業中に本を読まないアイディア出そう!

 

 

ということで、二人で考えること10分

 

本人からアイディアが出るのを待っていましたが、出てこないということで、僕の方から、

本棚を教室の前に持ってくるから、休み時間が終わったら片付けに行く。

授業が終わったら取りに行く。というルールを決めました。

 

 

 

「授業中に勝手に読書するのは、いけないことだと思っている」

っていうのが合わないと、不毛な話し合いになりましたが、

向いている方向さえ教師と子どもで揃っていれば、後は教師は協力者になるだけ。

さてさて、明日からが楽しみだな~♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。