本日は算数の授業で「球」について学びました。子どもたちに身近な球と言ったらドッジボール。 ということで... 続きを読む →
きっかけ×勇気付け=変わるエネルギー
今年度のクラス、食事の量が極端に少ない子がいます。主食の量でたぶん10グラム程度しか食べてない… 他のもの... 続きを読む →
やってみたら楽しかったということもある
食わず嫌いが多い 今年度から、子どもたちと日記を始めました。僕は話して関わることが好きなので、今まではなる... 続きを読む →
「魔法の質問ライブ」行います
魔法の質問って何? 「魔法の質問」とは、質問家マツダミヒロさんが主宰する、質問を通すことでやる気や気付きを... 続きを読む →
子育ての不安を吹き飛ばすためには
子育てには、不安がつきもの 毎回同じことを言っていますが、子育てをしているとどうしても不安が付きまとう。 ... 続きを読む →
ときには感情的になってもいいかもしれない
避難訓練での出来事 昨日は、勤務校で避難訓練が行われました。 自分たちの命を守るための取り組みな... 続きを読む →
「待つ勇気」があれば穏やかでいられる
いつ、何に興味をもつか 先日、クラスの子が歴史の問題をノートに書いて見せてくれました。10連休中に旅先で取り組... 続きを読む →
教育の成功って何だろう
子どもを変えるのは誰ですか? 教員生活12年目となる今年度も一月が経ちました。 僕は今年度のクラ... 続きを読む →
丸ごと受け止める愛をもてますか?
愛は家族を救う これは先週の名月荘で学ぶときの、僕のテーマでした。学ぶときのテーマとして僕の中から出てきた答え... 続きを読む →