楽しい会話の作り方

土曜日、日曜日に5年目の結婚記念日をお祝いして県内だけど旅行しました✨

5年というのは一つの節目としてぴったりですね。

旅行中は車の移動だったので、息子たちは爆睡する時間が長く、夫婦だけの会話の時間を長く取ることができました。ドライブ中の会話、結構好きです。みなさんはどんな話をしますか?

あんまり話さないなぁという方、しつもんをつくって、それについて答えを出すのがおすすめです。

ちなみに今回の会話の中で考えるのが楽しかったしつもんは、

「5年間で一番しんどかったことと、一番嬉しかったことは何?」

です。

僕が5年間で一番しんどかったのは、次男が産まれる前でした。僕ら二人だけでは絶対に生活が回っていきませんでした。

妻は覚えていませんでした笑

一方、5年間で一番嬉しかったのは、共通して息子が産まれたことでした。

こんな感じで、お互いにしつもんしたり、答えたり、バカなこと言ったりして道中、楽しんでいました。

マツダミヒロさんの提唱する魔法の質問には3つのルールがあります。

・ 答えは全部正解

・ 答えは出なくても正解

・ どんな答えも肯定的に受け止める

今回の旅の途中で行った幾つものしつもんにも、このルールは自然と適用されていました。

だからこそ、会話が楽しくなるんです。

ほんのちょっとしたこと。でもそのちょっとしたことが雰囲気をつくるためにはとても大切。

3月上旬に行われたEngine という教育フォーラムで深見太一先生に教えていただいたクラス会議も同じだと感じました。

みんなが、自分が出した答えをふむふむと聞いてくれて、答えが出なくても責められない。

楽しい会話を作るためには、会話を行う人たちでそのような雰囲気作りを行うことが大切です。

これを心がければ、学級だつて家庭だって、会話が楽しくなる!\(^_^)/

そんな雰囲気をこれからもつくっていこう✨

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。