我が家では、お風呂の後、息子の歯磨きをしています。最近は息子と歯磨きするのが楽しくなってきたけど、イヤイヤ期が始まってからの歯磨きは大変でした。時には荒れ狂うこともありました。笑顔で逃げ回ることもありました。あっ、逃げ回るのは今でもあります。
疲れている夜なんかには、もーう!!!!ってなってました。
最初はとっ捕まえますよね。まてー!って(笑)ひたすらに追いかけっこ。捕まえて体を抑えて、無理やりごしごしごしごし・・・みたいな。超泣く。
youtubeの歯磨きの歌を流したこともありました。最初はノリノリだったけど、慣れてくるとあんまり効果なし。んー!難しい!!!
二歳になって、少しずつ理解力が高まってきたのか、最近ではバイキンさんを登場させます。と言っても人形を使うとか具体物を用いるわけではないんです。息子の口を見ながら、思わせぶりに、
「あ!!あっ、あーー!!!バイキンさんいるんじゃない?口開けてごらん。」
「あー、やっぱりいた!こりゃ大変だ!バイキンさんやっつけようか!」
って(笑)これだけで自分がかなり馬鹿なことやってるなぁと思いながら笑えてくるんだけど、めっちゃノリノリ♫
「バイキンさん、やっつける」と言いながら洗面所に向かいます。一通り自分でゴシゴシして、仕上げ磨きをして…磨いている間に、腹話術でバイキンさんのやられた声を出すと、さらに乗ってきます。
さぁ、ブクブク・・・ごくん!?
上手に水を吐けないみたい。少しずつ少しずつ。
無理やり捕まえて磨くのではなく、歌に乗せるのでもなく、仮想バイキンさんの登場で我が家の歯磨き合戦は終止符を打ちました。嫌だった歯磨きが楽しくなりましたよ♪皆さんのご家庭ではどうですか。
コメントを残す